保育のお役立ち情報 category
-
保育のお役立ち情報
Withコロナ時代「DVDで保育研修」「劇遊び教材」「ダンス振付教材」に力を入れています。
【Withコロナ時代。】 保育研修のない2020年など本当に考えられない事態になっています。でも幼稚園・保育園・こども園のこどもたちはいつでも元気で明るく園生活を送って欲しいと保育者の先生や保護者の方々は願っていらっしゃることでしょう。 PETIPAも2... -
保育のお役立ち情報
世界的なオンライン講座 Udemy「楽しいリズム感アップダンス!」のコースが開設されました!
幼稚園・保育園・こども園の先生方には素晴らしいお知らせです! 2020年4月 この度世界的なオンライン講座「Udemy」の講師になりました。 Udemyとは・・・ 世界最大級のオンライン教育プラットフォームで運営会社はUdemy社(米国法人)。 日本での事業パー... -
保育のお役立ち情報
「みんなができるダンス・劇発表研修会」3/1 Web申し込みスタートです。
【みんなができるダンス・劇発表研修会】 PETIPA夏の保育者向け「みんなができるダンス・劇発表研修会」は今年で15周年を迎えます。幼稚園・保育園・こども園の先生で、今まで参加されたことのある方もまだ参加したことがない方も誰でもご参加できます。 P... -
保育のお役立ち情報
2020年 明けましておめでとうございます。
【2020年 明けましておめでとうございます。】 ステージは2月プチテアトルPETIPAからスタートです。夏には毎年恒例の保育者向け研修会を全国開催。秋はこども歌劇研修会と群馬県での大きなイベントが予定されています。全国各地での講演活動にも力を入れ... -
保育のお役立ち情報
長崎県五島市福江幼稚園様へ 発表会の制作のための出張研修。
昨年発表会の全てをプロデュースさせていただいた長崎県五島市の福江幼稚園様へ。 第一回の発表会は大成功!! 園児数は2倍〜3倍に!! そして今年も嬉しいことによんでいただきました。 こども歌劇の練習はまずは遊びから 劇発表(オペレッタとみなさん... -
保育のお役立ち情報
2019年夏の研修会にご参加いただきありがとうございました!
2019年「みんなができるダンス・歌・劇発表研修会」「こどもの音感・リズム感をよくする研修会」にご参加いただきました全国の幼稚園・保育園・こども園の先生、本当にありがとうございました。 どの会場も元気な先生方の「笑顔」とやる気に満ち溢れ、超盛... -
保育のお役立ち情報
神戸プレミアム研修「みんなができるダンス・歌・劇発表研修会」開催。
2019年初の企画「プレミアム研修」in神戸会場! 1度でもPETIPAの研修に参加したことのある先生限定、少人数制限定!!での研修でした。 本当に全国から集まってくださいました幼稚園・保育園の先生方!園長先生も! 東京・名古屋・富山・大阪・京都・岡山... -
保育のお役立ち情報
千葉県柏市立保育園様への出張研修でした。
6月2日は千葉県柏市の公立保育園様への出張研修でした。 予想よりもずっとたくさんのご参加をいただいて総勢95名の元気な保育士さん達と一緒に本当に楽しい研修でした。 今回は「ダンスも歌も劇発表」も研修でした! 音感を良くするための歌の基本の練習... -
保育のお役立ち情報
保育者向け夏のダンス講習会のパンフレットが発送されました。
2019年「みんなができるダンス・歌・劇発表研修会」と「こどもの音感・リズム感をよくする研修会」のパンフレットが全国の約18000園の幼稚園・保育園・こども園様に発送されました。 PETIPAの保育者向け事業としては今年で14年目の大きな事業です。 毎年毎... -
保育のお役立ち情報
保育者むけ研修 新企画「こどもの音感・リズム感をよくする研修会」
PETIPA保育者向け研修の今年新企画「こどもの音感・リズム感をよくする研修会」が東京・福岡で開催されます。 詳しくはこちらにアップされています。 https://petipa-hoikukensyuu.com/hoikukensyu/onnkan-rizumukann1141/ 今年で14年目になる夏の保育者向... -
保育のお役立ち情報
保育者向け研修会のお知らせ
2019年第14回「みんなができるダンス・歌・劇発表研修会」開催予定のお知らせ。 今年初ダンスも歌も劇発表も一日で研修できるという企画です。 『ダンス』 全50曲以上のラインナップからよりどりみどり! 新作もいっぱい登場します!! 『歌』 ピアノが苦... -
保育のお役立ち情報
ダンスの時手に力を入れる
今日は「手」について・・・その1 です。 ダンスやお遊戯の振りでは「手」は一番よく使い、そして目立つところです。 身体の中で、頭からの命令を一番早く反映できるのも「手」ですが、その反面、すぐに力が抜けてしまうのも「手」なのです。 でもその「...
12